橘氏ゆかりの御寺 遍照山西福寺

11月23〜26日 特別展 神仏習合

特別展 神仏習合

 

西福寺にて江戸時代に開かれた真言密教の神道である御流神道の展示をおこないます。
神道灌頂にて実際に掛けられた本尊図や、伝授に使用された聖教などをご覧いただけます。
また、特別に不動明王像の後ろからのお姿もご覧いただけます。

 

期間 令和5年11月23〜26日 午前9時〜午後4時
拝観料 800円

 

お近くでご覧いただけますが、文化財保護の為マスクの着用をお願いしております。
本展示後に一部の仏画を修復いたしますので、来年の特別展ではご覧いただけません。

 


神道灌頂本尊 三種神器 宝剱
江戸時代


神道灌頂本尊 三種神器 内侍所
江戸時代

 


神道灌頂本尊 三種神器 神璽
江戸時代


神道灌頂本尊 秘密田夫愛染尊
江戸時代 ※展示後修復予定

 


神道灌頂本尊 八大荒神
江戸時代


神道灌頂本尊 星曼荼羅
江戸時代 ※展示後修復予定

 


十種神宝 明治時代

 


不動明王 平安時代中期
京都府暫定登録文化財
髪先だけがカールする他に類例のない表現
本特別展期間中、後ろからのお姿もご覧いただけます

 


釈迦三尊像 室町時代
※展示後修復予定


十三仏 南北朝時代
※展示後修復予定

 


西福寺中興 活濟上人像
江戸時代


文濟法印像
江戸時代

 


御流神道口決聞書
江戸時代 活濟上人筆


御流神道武家俗人三重伝
江戸時代 活濟上人筆

 


神道神宝図 江戸時代